SSブログ

工作二種 [道具]

これなんだかわかりますか?

IMG_0243.JPG

あと、これ・・・

IMG_0247.JPG

お店のお手洗いに簡単な棚を渡しました。

そこに九州に行った時に買って来たお気に入りの屋久杉で作った一輪ざしを置いてみました。

消臭剤も置こうと思いました。

なんとか体裁のいい消臭剤ってないのかと探してみましたがなかなかこれというものが見つかりません。

そこで見つけたのは消臭剤のケースを自作している人です。

そうなんですね、ケースを作ってしまえば中はいろいろ変えられるので自由度がききます。

早速、ネット上で紹介していた方のものを参考に作ってみたのが二枚目の写真です。

作り方はいたって簡単。

僕は「消臭力」を使うつもりでしたのでその寸法を測り(その他の有名どころのものも測りました)それらが入るよう材木を切ります。

そしてそれらを組んで木工用ボンドで接着しただけです。

「コ」の字型に組むのは取り外しや掃除の際に便利で制作上も楽です。

組んだだけで十分に使用できるのですが、なんかひとつ物足りません。

そこでエビを茹でるときに使うためにたくさん購入してあります竹串を使うことにしました。

均等に切って接着していきました。

IMG_0248.JPG

これで体裁よくなりました。

中に「消臭力」を入れて置いて完成です。



それともうひとつ考えていたのはトイレットペーパーです。

掃除の時に減っていたら新しいものに当然変えるのですが、やはり使う人のことを考えたら一応予備のものをひとつぐらい置いておきたいです。

ところがこれもそのままポンと置く気にもなりません。

思ったのが、消臭剤同様木の箱を作りその中に仕舞うということです。

しかし、箱の中に入れてしまうと中になにが入っているかわかりません。

予備のものは視覚的にすぐわからなければいけないと思います。

使う人は自分の家ではないのですから探すことになってしまいます。

最初は箱の隅っこに小さく「紙」とでも書こうかとも思いました。

しかしこれも垢抜けません。

で、探していて見つけたのが既製品のペーパーケース。

トイレットペーパをティッシュのように使うためのケースです。

木を組んで作ってあるので中がそっと見えます。

埃もつきにくいです。

これはいいとまねして作ったのが一枚目の写真です。

僕の場合はティッシュのように使うわけではないので天板に引き出すための丸い穴を開けなくてもいいのでことさら楽です。

檜の角材をトイレットペーパーの寸法に切って組んでいきます。

うん。

なかなか体裁よくできました。

こんな感じで収まりました。

IMG_0250.JPG

DIYを趣味にしている人に見られたら笑われちゃうようなものでしょうが、たまの工作も楽しいです。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 3

方丈安穏

良いですね!

こういうお店でお手洗いに入って、
何か手作りのものが置いてあると、
店主さんの人柄が伝わってきそうで、
結構好きです。

by 方丈安穏 (2013-03-19 13:46) 

usakichi

方丈様
PCのプチメイクアップ、くまもんのカバー等こちらも創作意欲刺激されております。
ところで写真の方、腕上げられてますね。
by usakichi (2013-03-20 18:03) 

方丈安穏

ありがとうございます。

何となく、写真を撮る楽しさが分かってきたような気がする、今日この頃です。

このペーパーケースと芳香剤BOX。
実物を見に行きたいですね。

by 方丈安穏 (2013-03-21 13:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

二郎は鮨の夢を見る横浜博覧館 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。